忍者ブログ

42歳夫の抜け毛予防シャンプー

42歳夫の頭皮がヤバイ、妻として夫の頭皮ケアを行います抜け毛予防シャンプーでまず実践どんなふうになるか試してみました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

馬油の抜け毛予防シャンプーの使い心地

新しく買った抜け毛予防シャンプーを試した夫。
気になる洗い心地ですが、今までのシャンプーほどは泡立たないがちゃんと汚れが落ちている感じはするとのことです。
それから馬油が入っているので若干馬油のにおいもするそうですが、それほど気にならないとのこと。
シャンプー後の髪を確認してみたところしっとりしていて髪には良さそうな感じでした。
夫にはしばらくこの馬油入りシャンプーで髪を洗ってもらいます。もし頭皮にトラブルが起きても返金してもらえるようなので安心。
あとはドライヤーも使った方がいいですかね。夫は面倒くさがってタオルで拭いて終わりなのですが、それだと生乾きになり髪にも悪そうです。
髪を洗ったあとはすぐに乾かす。この習慣を夫には身に付けてもらわなければ。
PR

馬油が入った抜け毛予防シャンプー

正しい洗い方の指導が完了したら、今度はシャンプーを変える番。
今までは私と同じシャンプーを使っていましたが、抜け毛を防ぐには抜け毛予防シャンプーが一番。
ご近所さんから教えてもらった抜け毛予防シャンプーが届いたので、それを夫に渡してみました。
このシャンプーはアミノ酸系というだけでなく、肌に良いとされる馬油が入っているので頭皮を保護ししっとりさせてくれるのです。
抜け毛の予防は皮脂の詰まりだとよく言われていますが、実は皮脂だけが原因ではないんですよね。
もちろん脂が詰まって髪が抜けてしまう場合もありますが、逆に必要な皮脂まで落としてしまい抜け毛が始まることもあるのです。
夫は力を入れて洗い必要な皮脂まで落としていたようなので、この馬油が入ったシャンプーで頭皮を保護してあげるのです。

今日から夫の抜け毛予防を始めます

今日は夫に髪のことをはっきりと伝えました。
朝起きると枕にたくさん髪が落ちていること、頭皮が薄くなり白髪が出てきたこと、そして私も抜け毛予防に一緒に協力するということ。
夫は自分の外見に興味がないのかどうでも良さどうでしたが、あなたにはいつまでもカッコ良い姿でいてほしいの!と強く言ったらしぶしぶ抜け毛予防への取り組みに了解してくれました。
そしたらまずは髪の洗い方ですよね。
髪を洗う様子を眺めていたら、やはり想像通りゴシゴシ爪を立てて洗っていました。
それだと頭皮が傷つくから指で優しく洗うようにと指導して、なんとか丁寧に髪を洗うようになりました。
髪を洗うという言い方がまず間違っていますね。シャンプーは髪の汚れを落とすというより、頭皮の汚れを落とすことの方が大事なんです。

抜け毛予防にはアミノ酸がいいらしい

部屋の掃除をしていたら昔の夫の写真が出てきました。
やっぱり変わりましたね。写真の時からもう15年経っているので老けるのは仕方ないですが、黒々としていた髪が今では白髪も混ざり薄い髪に。
実は近所の奥さんに抜け毛予防シャンプーについて聞きこみをしていたら、一つ良さそうなシャンプーを教えてもらったんです。
それともう一つ、抜け毛が気になる場合はアミノ酸系シャンプーを使うと良いとのこと。
私もシャンプーのことはあまり詳しくないので良くわからないのですが、アミノ酸は肌に優しく頭皮の汚れを落としつつ保護までしてくれるのだとか。
夫の抜け毛を予防するためには、私も頭皮やシャンプーについて勉強していく必要がありそうですね。

そろそろ夫も抜け毛予防シャンプー

ここしばらく、夫の頭皮の調子が悪いようです。
朝起きると枕には抜け毛がたくさん落ちているし、そういえば白髪もちらほらと目立ってきました。
夫は現在42歳。年齢的に髪の量が減ってくるのは仕方がないとはいえ、このまま髪が薄くなっていくのを黙って見ているのはツラいです。
夫にはいつまでも若々しくいてもらいたいものですし、抜け毛を食い止められるならなんとかしたいです。
夫は髪のケアには無頓着でシャンプーも私と同じものを使っているので、そろそろ抜け毛予防シャンプーに変えた方が良いかもしれないですね。
あとはちゃんとした髪の洗い方も教えてあげないと…無頓着な夫のことなので、たぶんゴシゴシ力を入れて洗っているのだと思います。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R